RubyKaigi2019にいってきた

rubykaigi.org

博多の街がすごすぎて、意味がわからない。到着して、すぐに迷子になったw
今年もたくさんの素敵な会社がスポンサーしていてよい会議だった。クックパッドのクイズもおもしろかったなぁ。

前日
飛行機はいろいろどきどきすることがあるので今回は新幹線にしてみたが、腰がだいぶやばかった。おなじ車両にRubyMotionの人がいた。
前夜祭に滑り込めなかったと勘違いしたのと、電車の疲れもあったのでボルダリングをしようとおもったら、レオさんが一緒に登ってくれた。いままで話す機会がなかったので、一緒に登って、そのあと、ご飯を食べながらいろんなことを話した。とてもたのしい前夜祭だった。ありがとう、レオさん。

1日目
matzの話はこれから始まる会議で話される全体的な、どちらかという前説っぽい感じでとてもよかった。
そのあとはたまたまなんだろうけど、機械学習ネタっぽいのをたくさんきいた。
youchanさんのNLP、メタプロのPaoloさん。
あ、最後はたこやき仮面のCompactionGC。メモリの話。難しいけど、おもしろおかしく説明してくれるのでたのしかったなぁ。聞きたいことがあったんだけど、また来年だ。
懇親会は商店街?すごい規模だった...なかなか咳さんと合流できなかった。カナダから来た外国人とRubyFriendsした。うどん、うまい!

2日目
懇親会では見知らぬ人とあまり話せなかったので、あえてStripeの朝食にいってみた。雑踏の中の英語はやばい。ぜんぜんわからなかった。友達のマットさんがいたのでだいぶ助けてもらって、いろんな話ができた。
2日目のkeynote、nagachikaさんの話は自分たちの仕事にも似たようなことがあるので、イメージしやすかったし、大変さがよくわかった。とてもいい発表だった。ところで”やまだあきら”さんに似てないですか?
午後はクックパッドの問題を解いている@htkymtksに遭遇して、ひさしぶりだったのでからんでもらった。
そのあとは、yharaさんのovto、maedaさんのterminalの話をきいた。どっちもホビープログラマーらしい発表でとてもいいなぁっと。楽しむためになんか作るのがいい。
懇親会はmRubyとM5Stack。@track8と一緒に参加した。どっちもさわってみたかったので、短い時間だったけど、すごくたのしかった。mRubyはふつうにRubyなのですごさがわからなかったが、Sleepがなくてびっくりした。delayなのが組み込みっぽい?

3日目
午前中は高橋会長と@yamaneさんの発表きいた。前日のmRubyのワークショップをやったのでいろいろ保管できておもしろかった。こういうのを聞くと普段うごかしているプログラムは高水準だし、潤沢な環境でやっているよなぁっとしみじみ実感する。
午後はAppple2でRubyを動かそうとしている変な人の発表きいた。英語だけど、めちゃくちゃおもしろかったなぁ。
そのあとは、咳さんのdRubyワークショップ。
豪華なスタッフと一緒に一応、お手伝いをしました。
質問をする人たちが結構たくさんいて、よいワークショップでした。ちょっとは質問に答えることができてよかった。自分もちょっとは知っている人みたいだった、すごい。

 

はー、他にもいろいろあったけど、情報量がおおすぎて整理つかないけど、ものすごくたのしめたので、よし。

 

とちぎラズパイ同好会54回目

torpc.connpass.com

今回は5人(+2人の子供)で勉強会をした。
すがぬまさんがひさしぶり。なかうちさんのお子さんがきたのでとても賑やかだった。連休前の影響で和室しかつかえず、だいぶあとで腰にきた…
平成最後のラズパイ同好会

 

ポジペ

  • 年齢と体調管理のこと
  • Jetson
  • イクラのコンテスト

勉強ターン

【実況?】 零からの電子工作 第19回:7セグデコーダー - ニコニコ動画

前回のカルノー図を使った配線を実際にやってみる話。
7seg LEDをボタンでON/OFFするためにANDとNOT回路だけで作る。できてたえど、すごい配線だった…汎用ロジックICの素晴らしさを実感できる。
次回は74HC4511を使って7seg LEDを制御してみるかなぁ。

実験ターン

NotificationsPi · TochigiRaspberryPICircle/kit Wiki · GitHub

前回の続き、今度はラズパイ側への通知。
前回に引き続き、IFTTTを組み合わせて行った。
新たに、MTQQブローカーのBeeBotte、ラズパイ側でNode-REDなども使ったので、あまり馴染みがないとしんどかったかも…
次回からひとつずつ、分解して、いろんな使い方や仕組みについて勉強していけたらいいような気がしました。ちょっと反省。 

 

次回

  • 5/26
  • 74HC4511で遊ぶ
  • 通知系のおさらい

Ruby勉強会@宇都宮 -2019/04-

toruby.doorkeeper.jp

 

参加者は4人。むらさわさんが2年ぶりに復活した。

 

はじめにここ最近の勉強会の話や先月の勉強会の内容をここのブログをみながら、ふりかえりしてから始めた。

今月の勉強会では、お仕事でPHPや、JavaScriptを使っている人がいたので、他の言語との違いを説明してもらいながら、扱い方や間違えやすそうな箇所について話し合えたのはよかった。

 

Rubyターン
4章と5章の途中までを行いました。
”数値と演算子”について

  • 区切りのアンダーバーはしらなかった。ぎょうみぃなところでは大きな数字を使うこともあるだろうから、こういうの便利なのかな?
  • 8進数はなにに使ってたのかな?って話になった。
  • "to_s(2)"メソッドで2進数表示
  • 算術演算子Rubyに馴染みがない人にはほんとにびっくりする
  • 宇宙演算子
  • Integerでよく使われるメソッドの偶数、奇数は表などを塗り分けるのに使うかも?
  • next/prevメソッドとsuccメソッドについて
  • Floatのあれこれ
  • 言語ごとのroundメソッドについて
  • 銀行丸め

”文字列”について

  • 破壊メソッドについて
  • %メソッドがわかりにくい


Railsターン

今月もおやすみ

 

次回

5/11の予定です
文字列の続き、”日本語と文字コード”から

 

 

とちぎラズパイ同好会53回目

torpc.connpass.com

今回は4人。ちょっと少なめだったけど、ひさしぶりに高井さんがきて、電気の勉強もそのあとの実験もだいぶもりあがりました。あと、勉強会のあとに中内さんと高田さんとで宇都宮観光と夕飯を食べにいきました。だいぶ、濃い1日だった。

 

 

ポジペ

勉強ターン

  • 論理式とカルノー
  • すごくわかりやすい説明だった
  • 高校の数学でやった”集合と論理”がやっと繋がった感じ
  • ド・モルガンの法則
  • グレイコード(隣り合うビットがひとつずつしか変わらない)
  • 特許
  • スイッチ設計
  • 部品数と論理式
  • 基本的にはソフトウェアでカバーしている

みじかい説明だったけど、とてもわかりやすかった。長男が高校で数学に詰まったら、電子回路やろうと思った。

 

実験ターン

僕と高田さんは意外は聞いたことあるけど、実際にはやったことがなかったので概念的なのを説明しながら、IFTTTの設定をして、ラズパイ上でPythonのプログラムを書いて、それぞれのスマホの通知がくるのを実験しました。これでまたやれることの幅がすこしでもひろがるとよいなぁっと思う。

 

次回

  • 平成最後の勉強会
  • 4/27
  • 通知の実験の続きをやる予定

 

朝会のあとは

数人で集まって朝会で気になったことを話す。時間によるけど、5〜10分くらい。いろんな目的があったような気がしたけど、たしかはじめはチームにきて日が浅い人のためのものだったような気がする。朝会でつっこみが出せるようになったり、朝会を聴き流さないようにするための訓練っぽい感じもする。
チームに来て日の浅いメンバーにとっては、朝会の情報は情報が多すぎてわからないことだらけなので、こういう時間で朝会の会話を考える機会にもなるし、朝会での会話の内容を周りがどういう風に捉えてたとかを聞ける。そんな時間。ただ、朝会が終わってから10時になるまでの短い時間なので開催されたり、されなかったり。

やっていることは、朝会で気になったことをひとりずつパスをして意見を言う、それだけ。その日の朝会の印象を言葉にしてるような感じもする。

ちなみに僕が来た時にはなかった。ここに来た当初は朝会中はマインドマップにわからない言葉をならべて、どういうやりとりだったかをメモをしてたけど、みんなにいじられてたなぁ。

Ruby勉強会@宇都宮 -2019/03-

参加者は3人。今日はこじんまりだったが、新しい人がきた。

 

ポジペ

  • RubyKaigi、RegionalRubyKaigiのこと
  • Cloud9とTechAcademy

Ruby
はじめての人がいたので、1章から軽く復習をして、3章をおこなった。実行環境などを確認しながら、すすめた。いまどきなのか、オンライン環境なのにはびっくりした。すでに一人で勉強をしているのでそんなに戸惑うことなく参加してたように思う。たんたんと変数についてを学んだ。擬似変数のところは面白かった。クラスを意識させるように説明しているのはとてもいいなぁっと。あと、はじめに気になりそうなことだけを説明してくれているので、とても進めやすいです。”かんたんRuby”とてもいい感じだ。

 

Rails
今月もお休み。

 

新しい参加者と

オンラインの学習サイトのこととか、どうしてプログラミングに興味があったのかとか、これからのことなどをいろいろ聞いてしまった。先週の別の勉強会できた小学生とはまた違う角度での現実的な意見がきてて、とても考えさせられた。

 

次回
4/6の予定です。

 

とちぎラズパイ同好会52回目

torpc.connpass.com

 

すがぬまさんが風邪でおやすみ、たかいさんはCoderDojo古河でおやすみといつもよりメンバーがすくなかったけど、新しく若い人(小学5年生)がきました!お母さんの同席してもらって、一緒に勉強会しました。今回もなかなか、よい勉強会になりました。

 

場所提供

  • 株式会社アルフォ様に貸してもらいました
  • はじめにみんなで会社の概要の説明をききました

ポジションペーパー

  • はじめての人がいたので、みんなきちんと自己紹介
  • はじめて来たワカモノもちゃんと自己紹介してくれた、えらい!
  • ”正栄デンシ”ユーザー
  • ロケ
  • デブサミ
  • マイクロソフトでのイベント
  • 栃木で開催予定の教育イベント

勉強ターン

  • 7segLED 

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm13648038

  • アソードコモン、カソードコモンがある
  • 7個だから7セグ
  • 数字とアルファベットが表現できる
  • ピンをひとつずつ制御するのはちょっと面倒くさそう
  • とてもわかりやすく、みじかかった

休憩中に

  • はじめてきたワカモノが自作した電子工作を紹介してくれた
  • ダイソーで売ってる電池で動くデスクスタンドをUSBから電源を取れるようにしたもの
  • はんだづけも上手にできてた。USBと電池を切り替えるスイッチを作ってた
  • USBケーブルの中に入っているデータ通信用のケーブルを見分ける話や、電圧を図るときに苦労したことなどを説明してくれた。
  • おとなはみんな感心してた。とてもいい刺激をもらったように思う。

今後のやってみたいこと

  • 先月からの続き。
  • 電源ON/OFF問題。レグザ以外は電源OFFにする状態のボタンが隠し機能でついているらしい。どうやったら、いま電源がついているかをしれるかについてアイデアも含めて話した。
  • 音声認識。Juliusを使ったけど、うまくいかなかったので、IBMなどのCloudサービスを使ってためせないか?の話
  • IFTTTを使った、ラズパイとの連携。次回はここ試すかも。

実験ターン

  • なかうちさんが7segを持っていたのでためしてみることに
  • プログラムでかくと、アノードコモンとカソードコモンの違いに気づく
  • 20年ぶりにC言語でLEDを付けるコードかいている人がいた
  • ワカモノとペアプロ。初めてのプログラミングだったそうなので、意外と説明することがたくさんあることに気づく。プログラムがうまく動いたので、感動して動画を撮ってた。

ふりかえり

  • 今回、参加してくれたワカモノの自由な発想がとてもよかった。お互いにとてもよい体験ができた。
  • アノードコモンの時の、ラズパイとの端子の接続方法について

ひさしぶりに新しい人がきてくれたのもあるけど、電子工作好きというのもあって、みんなだいぶ楽しんでいたように思う。僕もペアプロできて面白かったなぁー♪

次回は3/31を予定しています。