西研究室訪問

ということで、id:kikaineko君と一緒にわが母校電通大へ。
いやぁもうひさしぶり。
まさか自分いた学科とは違う分野の話でこの学校に訪れることになるとは、なにがあるかわからないものですね、ほんとに。


で、さっそく研究室へ。
はじめ30分ぐらいは最近の近況的な話をしつつ、この研究室での内容を説明してもらったり。そのうち、だんだん、ヒートアップして気がついたら3時間半近くも話してました。トイレに行くのも忘れていたほど(w


大まかな話はこんな感じ。
ていうか、間違ってたらすいませんm_ _m

NGTの話

前回、Jasstで聞いた内容と今回のお話でかなり見えてきました。
てか、飲み込みがほんと悪いなぁ・・・自分+_+

NGT=Notation for Generic Testing

  • テストのモデリングのための表記法
  • プロセスではない
  • 観点を導き出す
  • さまざまなテスト手法を組み合わせている
  • テスターが無意識にしていることを見える化
  • 直交表での因子が抜けないようにするためのひとつの提案
  • ズームを使って、テストケースの剪定を行う

今ある問題点

  • 観点自体の定義はまだ整理されていない:これは流通させていくしかない。
  • モデリングするツールはいまのところない
  • あとテストケースの優先度もいまのところみえにくかも。


もう一度、Jasstの時のプレゼンを見ながら、理解を深めてきます。
マインドマップでもいけそうっと思ったんですが、関連が難しい。

コンサル的な話

  • 問題点をあげさせると、結局、抽象的な答え。大企業病ってのがこれなのかな?
  • ばらつきを抑えることと、平均値をあげること
  • プロセスとプロダクト
  • 早く帰るためのカイゼン

やっぱしここでも、問題は技術じゃない感じ。
組込みもWEBも問題領域の広さや、シチュエーションはまったく異なるけど、同じような事柄にはまってるんだなぁっと。

アカデミックな話

ここはそのうちid:kikaineko君の動向をみてればわかるでしょう(w


あとはアジャイルな話とか、いろいろありましたが、まぁ諸事情?で割愛(w


自分として、勉強が必要な単語は、

うーん、まだまだ勉強勉強〜!


そのあとは焼肉♪♪♪
こどもの写真を見せ合ったり、学生時代の話をしたり、キムタクの話をしたり(w、ものすごい楽しかったー!!!