勉強会

勉強会についてのログを残していこうかと

随分長いこと宇都宮付近でいくつかの勉強会を主催したり、開催のお手伝いしたりしています。そうこうしているうちに勉強会自体を支援してくれる人や、普段なかなか参加できないけど、気にかけてくれる人が増えてきたので、自分なりに勉強会で参加したときの…

次回からは前半は”たのしいRuby”をやります。 http://www.sbcr.jp/products/4797386295.html もくもくしてた。 http://railstutorial.jp/chapters/updating-showing-and-deleting-users?version=4.0#top 9章から、9.2.2まで memo bundle exec rake db:migrat…

Make本 USBのカメラをつないだ lsusbで確認できる ssh だと、カメラからのキャプチャーはできなかった プログラムコード載せる 部屋の明るさを取得する 参考URL2つ http://qiita.com/f_nishio/items/4b9723c4e622a51aaeb5 http://lchikaamazon.hatenablog.c…

とちぎテストの会議02

http://d.hatena.ne.jp/tochigitestnokaigi/ 10/20に行います。約2年ぶり。今回はテストを中心に普段の活動を讃える回です。ぜひご参加お待ちしております。申し込みは少し先ですが、発表者を募集しています。ご応募お待ちしています。 自分も発表者として応…

アジャイルプラクティス勉強会

時が来たら習慣をすてるを読んだ。 よくわからなかった。 習慣ってなんだろう?

SICP勉強会 0th

ということで、かっくん主導の勉強会の0回目にいってきました。 まず、何をやるかってーと。 計算機プログラムの構造と解釈、通称SICPだそうです。で、この0回目での自分メモとして。 シリコンバレーの人々はなーなー? スキームはlispの方言 lisp使いは2…

第2回

2ヶ月ぶりに開きました。 やっと、1章が終了。 次回からは実際に環境を用意して、 手を動かしながらすすめられそう。今回は、 アプリケーションアーキテクチャ 3階層(プレゼンテーション、ビジネス、データアクセス)の役割 Spring概要 レイヤの話はソフ…

1回目

初めて、社内で勉強会なるものをひらきました。 タイトルは「オブジェクト指向勉強会」。 たいそーな名前です^^;略して、オブ勉。 まずは、オブジェクト指向の3大要素の確認と、原則の確認。石井勝さんのページを参考にしながら、OCP、Liskov、DIPを確認。 …