風邪の調子がなかなかもどらず、
しかも、予算の資料をつくらなきゃいけずに、結局、最後のS2の話聞けなったT、T
月曜日に部下から情報をゲットしないと。
てことで、
- エンジニアの生きがいとは? 〜マインドマップを使ったQoEL探検ワークショップ〜
懸田さんので、楽しみしてたんですが・・・結局、風邪で起きれず。
部下はでてたんで、あとできいたところ、3人一人になって、マップを作ったそうです。
- デブサミ2006 ! オフィシャルコミュニティによるLightning Talks
4つありましたが、ちょっと不発気味?
一発目のINETAの.NETで、BDDだけはかなりトークス慣れしている方たちで面白かったです。視覚転換、重要!!!
- プロジェクト・オートメーション〜コンピュータもチームメンバだ!!
角谷さんのプレゼン。
こんなに長いのは初だったそうですが、50分があっという間でした。
270枚ぐらいありましたね^^;ほんとおつかれさまでした。
自分の中では、今回のデブサミ一番のセッションでしたよ。
態度重要です。
石井さんの優れた技術者になるには?をもう一度読んで、しっかり心に刻みます。
- XP 2.0
な話。
- 作者: ケントベック,Kent Beck,長瀬嘉秀,テクノロジックアート
- 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
- 発売日: 2005/12
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 55回
- この商品を含むブログ (70件) を見る
前半はちょっと風邪で、正直ぼーっとして、ほとんど聞けませんでしたm_ _m
倉貫さんのは少し聞けました。
改善開発な話、なかなか面白かったです。
先にプログラムつくるって、Javaでは難しいかも。
LLならイケるかもしれないですね。
ここで、終了。
S2の話は月曜日にいただいて、還元したい。
このあと、会社でつらつら資料を作ってました=3
はぁ〜。