- http://regional.rubykaigi.org/tochigi07/
- 今回もとても楽しいイベントになった
- 風邪なおらなかったのが、悔やまれる...
- からあげイベントに参加できなかった
- 趣意書のような不思議な感じはあった
残りはメモっぽいのをあげておく
準備
- 07の準備期間が長く感じた
- その合間にいろんなイベントがあったからかな?
- やっと07みたいな感じした。すこしペースを考えないと
- 咳さんの事務力がすごかった
設営
- artonさんが一番のり、お手伝いありがとうございます!
- レイアウトは導線になやむ。あの会場は50人は限界かも
お昼、前座
- からあげ
- ダイナマイト
@emorima さん
- 手書きがわかりやすい
- お客さんと一緒にやってる感じがすごくわかる
@arton さん
- 最近やったRubyらしいこと?
- end.close
@ardbeg さん
- 平鍋さんからでた、ある数学の問題を形式仕様記述で解く
- 前回よりさらに具体的で楽しかった
- この話が聞けるのとちぎだけだよね、ほんとに貴重
@chomado さん
- ほんと、楽しかったし、すばらしい発表でした
- でも、あんなに発表をお手伝いするとは思わなかったw
- かずきさんのデモもわかりやすくてよかった
- 最後まで発表できないスタイルはふかやさんと通じるところあるのかも?
勉強会
- えんどうさんにおんぶにだっこ
- みんな、まじめにもくもく
- こっちからだと反応があんまり感じなくて心配だったんだけど、あとから感想を聞くとよかったらしい
パーティー
- Scratchタイマーうまくうごいた
- からあげのせいで最後までまわせなくてごめんなさい
- それと切り替えでようさんが大変だった
- 2分タイマーよかったかもね
- やんちゃさんの発表が中内さんのと似てておもしろかった
- 池澤さんのすごかったな。フルバージョンみてみたいな
そのほか
- タイマー早々に挫折して、大垣さんや、南斎さんにお願いしちゃって申し訳ない感じ
- 風邪もあって?いつもの雑な司会ですいません
- 来てくれた人ともっと話したかったなぁ
- 後泊向けの観光情報が役立ってよかった
まだまだおわっていないよ
- レポート心配だったけど、杞憂だったみたい
- いままでにないレポートになりそうなのでお楽しみに