今回もかなりJavaEEな話になりました。
だとだとだと、自分は思うんですが、だめですか?id:koichikさん?w)
アジェンダはこんな感じ
- ポジションペーパー:今年の抱負
- S2Buri(http://s2buri.sandbox.seasar.org/)の説明、デモ:id:makotanさん
- POSA-Concurrency Patterns-:id:koichikさん
- 機械猫モッカー解説:id:kikakinekoくん
- Mayaaの紹介:すがさん(http://suga.parfe.jp/td/index.cgi)
ということで、いつものメモをやっておきます。
S2Buriは、JaWEのエディターがもうすこし使いやすそうだといいなぁっと。
でも、ビジネスロジックの作り方が楽になりそうな予感。
機械猫モッカーの話を聞いて、テストのこともっとちゃんと勉強しないと、
と改めて再認識。心より恥じます。
Mayaaは惚れ直しました。やっぱかなりいいー♪
さっそく触ってみようと思います。
次回はまだ発表者が決まっていないので、テスト関係の本を読んでイントロダクションにするとかもいいかもなぁ。あー、でも、たちうちできなそう=、=
最後に、Dという選択肢があらわれたそうですw)