2010-01-01から1年間の記事一覧
11月が誕生月だったので、今月中にしようと思っていた、自分のふりかえり。 気持ちがどんよりの方が冷静にふりかえれそうなのでちょうどよかったのかも。 1年をふりかえると。 toRuby忘年会 焼き芋の会 ひさしぶりの車、購入 初北海道 Sapporo02とLTの失敗 …
12/1です。 新幹線で東京駅から1時間ぐらい。 宇都宮からだと車で1時間ぐらい。 栃木の人もそうでない人も勉強会にいきませんか? http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=toRuby
週末、図書館行くの忘れた。気になるものをはっておこう。 RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門 Mac人口が多いのでこういうのもいいなぁ。RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門 ~Ruby×RubyCocoa/MacRuby×HotCocoa~作…
次回は6回目の勉強会。 http://atnd.org/events/8964 せっかく面白いのになかなか仲間が増えないのはもったいないので告知です。宇都宮でiPhone,iPadアプリを作ってみたい人はいませんか? 毎月1回、Obejective-C2.0詳解という本を写経しながら勉強していま…
この日はとても楽しい楽しい1日になった。 FRR @kdmsnrさんのホテルの1室で仮面ライダーWの最終回を見る会に参加した。5時に起きた甲斐があった。とても濃い30分をすごせた。高井さんにはどんびきされたけど、とてもいい熱気。みんないい大人なのにね、凄い…
コミッタQ&A 咳さん、たいくつそうだった。 おもしろいパスがあったら、目が覚めたのに(w 基調講演 ふりきってた。 オレに質問するな...とは言わなかった。 ペアプロなんとか toRubyメンバーが何人か参加すると言っていたので行ったけど、盛り上がるまでに…
中内さんと筑波までドライブ。 昔話をしながら、終始音楽の話。2時間の旅はすぐに終わる。 toRubyセッション 反省がいろいろ。 想定外がおおくて、すぐにテンパる自分。 参加者と、咳さんに多大な迷惑をかけてしまいました...すいません。 感想を聞いてよい…
はじめて3日間すべてに参加できた。 とてもいろんなことを考えた、いや、いまも考えている。 自分から飛び込めば予想を超えて遥かに"楽しさ"は増すということ。 3日間の出来事をつらつらと書きます。
こっちは粛々とやっているけど、楽しい。 言語の勉強と、集合知自体の勉強を交互にやっている。 9/22の予定。 こっちもatndつくろう。 http://atnd.org/events/7705 本はこれ。集合知プログラミング作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オ…
たぶん4回目。いろいろな都合で8月はできなかったけど、9月はやります。9/17(金) 継承とクラスの話をすこしふりかえりつつ。5章のメモリ管理を勉強します。詳解 Objective-C 2.0作者: 荻原剛志出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/05/2…
RubyKaigiのおかげか次回は人があつまって、わいわいできそうなかんじ。 9/19に荻窪B-Bumpです。
毎月、第2,4木曜日、22時〜。 前回はprototypeを自習気味?にやったのでもう一度。 サイ本もやっぱり必要なのかなぁ。JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス作者: Douglas Crockford,水野貴明出版社/メーカー: オライリージャ…
9/1に無事に終了です。 しばらくはdRuby本はお休みです。 楽しいRubyに戻りました。 次回は10/6です。たのしいRuby 第3版作者: 高橋征義,後藤裕蔵,まつもとゆきひろ出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2010/03/31メディア: 単行本購入: 15…
宣伝したのに、できなそうorz 9月はじめか、筑波遠征のときに部活したい。 こっちの部活はもう少し定期的にやりたいなぁ。
8/12(木)はオンライン勉強会です。 p.25 プロパティの更新からです。 今回はプロトタイプの話とかもでてきて、さっそくいろいろ頭を使いそうな予感。 参加への詳しい内容は、http://lingr.com/room/tkbjs よろしくお願いします♪
勧誘エントリです(w 東京ボルダリング部は月に1回程度、都内にあるボルダリングジムで楽しく筋肉をいじめる部活です。 常に参加しているメンバーはいまのところ2人です。 2人ともそこそこ初心者の方です(w たまに玄人集団の那須支部との交流もあります…
今回はあまり参加者がいなかった、しょんぼり。 都合の悪い人が多かったみたい。 次回は大丈夫かな? なので、今回はすこしスローペースで動的結合の続きを行いました。 次回こそはメモリ管理についてやります。 それと、変則的にいつもだと、第3金曜日なの…
東京ボルダリング.jsとして、ついにオンライン勉強会を開始。 前回のオリエンテーションで、バシバシ写経しような感がでていたけど、やっぱり議論もすこししたいと思って、自分が普段している流れで勉強会を進めてみた。 ただし、無音だけど。 あるセクショ…
http://d.hatena.ne.jp/tochigitestnokaigi/ 無事終了しました。 イベントに参加した皆様、お疲れさまでした。 そして、ありがとうございます。 いままでtoRuby拡大版とか、Regional Ruby Kaigiとかとかいろいろ携わったけど、今回が一番、頭を使ったし、と…
こんなの用意しておけば、テスティングフレームワークのかわりになりそう。 <html> <body><pre> <script src="program.js"></script> </pre></body> </html> こんなのを書いたhtmlをひとつと、 document.writeln('result.'); ってかいた、program.jsっていうファイルを用意。 こっちのjsにどんどん書いてためしていけばいけそうだよね…
7/7(水)は米澤家の記念日です。 が、toRubyの勉強会でもあります。 前回から、dRuby本をはじめからやり直すことになりました。 前回は、HelloWorld的なものをやったので、2章にあるリマインダーを作ります。 詳細はここです。 http://pub.cozmixng.org/~the-…
ということで、第1回目を行いたいと思います。 7月8日(木)、22時から1時間。 対象としてるのは、JavaScript初心者です。 でも、プログラミング経験がある人です。 難しい本ですが、1つずつみんなで理解しながら進めて行きたいと思います。 準備 Lingrに参…
家で写経するならいっそのことOnlineで勉強会にできないかと思って、勉強会をたちあげることにしました。 主催は東京ボルダリング部です。 だからといって、決してボルダリングの勧誘ではないですよ(w まだ、練習はできていないのですが、 毎月2回、第2第4…
さらに人が増えた、10人! 宇都宮の勉強会でこんなに増えたのはとてもすごいし、嬉しい♪ こんな感じでどんどん仲間がふえて活発にこういう活動ができるといいな。 しかも、今回からなかみに詳しい学生がきてくれたので、本以外の内容が深く掘り下げられる…
次回のObjective-C勉強会のおしらせ。 6/18(金)18:45〜21:00 宇都宮東生涯学習センター(http://bit.ly/c81QTo)p.50からの継承とメソッド呼び出しを見ていきます。 そして、動的結合に進んで行く予定です。 まだまだ最初の方なので、iPhone、iPadアプリに興…
今回はikezawaさんが講師になってHpricot(http://hpricot.com/)を使ったScraping講座になりました。お疲れさまでした。とても面白かったです♪ 使った資料は、ここにあります。ikezawaさんのコードみながら写経した自分のコードを載せておきます。 それと、dR…
今週、水曜日はtoRuby。 今回から、dRuby本をまたはじめからやることになりました。 ということで、dRubyを始めたい人はぜひ那須まで♪ http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=toRuby勉強する本dRubyによる分散・Webプログラミング作者…
無事に2回目も終了。 今回は、新たに2人の参加者が増えて、8人に。 すこしずつでも、仲間が増えていくといいなぁ。 今回は『継承』について学びました。 次回は6/18(金)です。 いまのところ、次は動的結合に進みますが、新しい参加者がいれば、自習…
今週、水曜日はtoRuby。 くわしくは、http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=toRuby 今回は、"Hpricot"を使って、Scrapingをするらしい。 ということで、検索検索。 http://tam.qmix.org/wiki/Hpricot.htmlScrapeとは「削る」こと。 …
次回のObjective-C勉強会のおしらせから 5/21(金) 18:45〜21:00 宇都宮東生涯学習センター(http://bit.ly/c81QTo)ということで、Ubuntuユーザー向け?にmakeを見よう見まねでつくってみた。 どうかなぁ。こんな感じで次回はいけそうな気がする。 CC = gcc CF…