当日のメモやらなにやら。

基調講演

生の伊藤直也さん!
1990年からのふりかえり
原点、掲示
ポータル戦争
Yahooの成り立ち リンク集から 曙っていうワークステーション
Javaの登場
三種の神器、sun oracle java
1999 google
2001/09/11 インターネットがメディアの象徴
落ちていけないシステム。Akamai
2002 nifty ネットバブル
googleのはじめのサーバー 手作りのサーバー
壊れることが前提に作られた
googleの文化から、エンジニアが主役に。
shibuya perl mongers 2003
もう一つのブーム、six apart - Movable Type
ファンがおおい。コミュニティが成り立っていた。
ココログ作る。six apartをカスタマイズ
少人数で作るサービスが注目される Cheap Revolusion
LAMP環境が簡単に作れる
初心者講習で、はじめのグリーのコード。
ひどいtypoミスw
web2.0っていう、バズワード
2004 梅田さんの来日
2004 はてな。自分の技術で勝負する。
"これを作りました。"
2004 RoR
2005 ajax ... webの成熟
理想より実践
WebサイトからWebアプリケーションへ
vs google
twitter, facebook
Webサービスのプラットフォーム化
クラウド
Web2.0が終わり。
モバイル
PaaS -- herok.
dotCloud + node.js
instagram 4人
2011 モバイルシフト
データarpuが向上
新しい変化がおこるんじゃないか。
ティージョブズの言葉
カウンターカルチャーから、社会的メディアに。
すべての技術はいくつもの重ねてできたもの。


なんかよく振り返るとすごい20年だったんだね。これからどうなっていくんだろう。希望があふれるわくわくする発表するだった。

TDDBC

いろいろみたかったので、参加できなかったですが、すこしだけのぞいてみたが、やはり面白そうだった。転職後の太田さんがイキイキとしてて、なんか爽やかに感じたw

TDCの人達と

TDCとは、http://tohoku-dev.jp/ のこと。
LTの飛び入りお願いとともに、懇親会はでれないので、少し地元の人達と話す機会でもと、途中でふらふら。勉強会の普段の活動やらをすこしきく。人数が多くて、学生がいるコミュニティって、ちょっとうらやましいなぁと。

LT

部屋が分かれてた。メイン気になったけど、飛び入りでサブ部屋へ。
ちょっと少ない。でもアットホームな感じで良かったにかな?ほんとに近辺で活動している人達の話がきけてよかった。あ、あの、武田さんにもあえてよかった。自分のは時間も準備もなかったので、残念な感じ。ごめんなさいー。

アジャイルな見積もり

永和の西村さん。そーいえば、名前は知ってたけど、会ったことなかったかもしれない。いつものように?道具をつかったワークショップ。たのしかったなぁ。今回、会社のチームメンバーをつれてきたんだけど、とても新鮮だったみたい。自分たちのチームはこなれた人達が多かったので、遊んじゃった感じがするw