とてか05がおわったのでかいてみる。
全体的な感想
準備が本当に大変だったけど、一気に終わった感じ。すごく充実しておもしろかったんだけど、いつもより参加者の人たちと話せなかった気がしている。すこし残念な気がしている。なんでだろう?
一般講演について
えむ。さんがちゃんとしててよかった。
koicさんが早口じゃなかった。
不安マネジメント。。。なるほど。
漫画のできあがるまでの時間かけぐあいがすごい。
よしたけさんの話がなんか心に残ってよかった。
パネルについて
いうことなし?強いて言うなら、もうすこしパネリストの人たちの絡みがみたかったかも。
前座
track8がいつもどおりのクオリティだった。事前に打ち合わせさせてくれなかった。
タイマーについて
- https://github.com/TochigiRaspberryPICircle/bm/issues/3
- https://github.com/orgs/TochigiRaspberryPICircle/teams/bm
元々はペアプロをしたかった。いろんな要因で結構お任せに。ただはじめの構想は一緒にかいた。不安になってLT用のタイマーを自分で用意しちゃった。ごめんなさい。
絵で説明するのが大事なのがよくわかった。
普段からリモートでやっている人たちはすごいなーと思った。きむらくんとはまた違うなにかで一緒に作りたいなぁ。面白かったな。
補足のボツネタ
はじめは発表しようかと。ただ、これは自分の目線での結果であって、もう少し情報がないと伝わらないし、準備不足だったので辞退しました。朝会でのやりとりや、普段の活動のなかでどういうやりとりされるのかはもう少し具体的にして、いつかどこかで発表したいな。