43回目

7/7(水)は米澤家の記念日です。 が、toRubyの勉強会でもあります。 前回から、dRuby本をはじめからやり直すことになりました。 前回は、HelloWorld的なものをやったので、2章にあるリマインダーを作ります。 詳細はここです。 http://pub.cozmixng.org/~the-…

東京ボルダリング.js 1st開催通知

ということで、第1回目を行いたいと思います。 7月8日(木)、22時から1時間。 対象としてるのは、JavaScript初心者です。 でも、プログラミング経験がある人です。 難しい本ですが、1つずつみんなで理解しながら進めて行きたいと思います。 準備 Lingrに参…

東京ボルダリング.js

家で写経するならいっそのことOnlineで勉強会にできないかと思って、勉強会をたちあげることにしました。 主催は東京ボルダリング部です。 だからといって、決してボルダリングの勧誘ではないですよ(w まだ、練習はできていないのですが、 毎月2回、第2第4…

Objective-C勉強会3回目

さらに人が増えた、10人! 宇都宮の勉強会でこんなに増えたのはとてもすごいし、嬉しい♪ こんな感じでどんどん仲間がふえて活発にこういう活動ができるといいな。 しかも、今回からなかみに詳しい学生がきてくれたので、本以外の内容が深く掘り下げられる…

次回は継承と、動的結合

次回のObjective-C勉強会のおしらせ。 6/18(金)18:45〜21:00 宇都宮東生涯学習センター(http://bit.ly/c81QTo)p.50からの継承とメソッド呼び出しを見ていきます。 そして、動的結合に進んで行く予定です。 まだまだ最初の方なので、iPhone、iPadアプリに興…

42

今回はikezawaさんが講師になってHpricot(http://hpricot.com/)を使ったScraping講座になりました。お疲れさまでした。とても面白かったです♪ 使った資料は、ここにあります。ikezawaさんのコードみながら写経した自分のコードを載せておきます。 それと、dR…

42nd リマインダ

今週、水曜日はtoRuby。 今回から、dRuby本をまたはじめからやることになりました。 ということで、dRubyを始めたい人はぜひ那須まで♪ http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=toRuby勉強する本dRubyによる分散・Webプログラミング作者…

Objective-C勉強会2回目

無事に2回目も終了。 今回は、新たに2人の参加者が増えて、8人に。 すこしずつでも、仲間が増えていくといいなぁ。 今回は『継承』について学びました。 次回は6/18(金)です。 いまのところ、次は動的結合に進みますが、新しい参加者がいれば、自習…

41thリマインダ

今週、水曜日はtoRuby。 くわしくは、http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=toRuby 今回は、"Hpricot"を使って、Scrapingをするらしい。 ということで、検索検索。 http://tam.qmix.org/wiki/Hpricot.htmlScrapeとは「削る」こと。 …

次回は継承

次回のObjective-C勉強会のおしらせから 5/21(金) 18:45〜21:00 宇都宮東生涯学習センター(http://bit.ly/c81QTo)ということで、Ubuntuユーザー向け?にmakeを見よう見まねでつくってみた。 どうかなぁ。こんな感じで次回はいけそうな気がする。 CC = gcc CF…

Ubuntu 10.04 Netbook Edition

9.10がハイバネートとともにいってしまったのでこの際だからと9.10を入れ直して、10.04にアップしようとしたら。。。 まるまる1日使って失敗。 ということで、10.04をクリーンでインストール。 でも、これも遠い道のりだった。 Netbook Editionのisoを取得し…

お知らせ

とちぎでテストイベントをします。 結局、中内さんにたよってしまって申し訳ないかんじ...以下、詳細です。 7月17日(土)、13時〜17時 場所 : 西那須野公民館 最寄り駅はJR宇都宮線西那須野駅、そこから徒歩13分です。 http://www.city.nasushiobara.lg.jp/ic…

休み中にやること

Objective-Cの予習、つくったMakefileの公開 蝶本をすこし読む toRubyの準備(演習の予習) テストのことをかく 蝶本とはこれ。なんとなくまたJavaScriptはじめたい。JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス作者: Douglas Crockf…

1st

はじまりました。宇都宮では2個目の勉強会。 いままでのtoRuby分科会ではなく、宇都宮の勉強会としてちゃんと成り立つようにして行きたいですね。 夢は銀座Apple Storeでの勉強会、そして、Apple Storeを宇都宮に(w 初回は6人とすこしこじんまりとしたけど…

Ubuntuでの準備

前提環境は、Ubuntu9.10、以上。 まずは、インストールから。 ターミナル(端末)を起動して、インストール。 sudo aptitude install gobjc libgnustep-base-dev 次に中身の確認。 /usr/include/GNUstep/ 入ってることを確認〜。つぎにコードをかいてみる。…

プログラマーサイドの3つのテスト

普段、プログラミングしているときにやっているテストについて、それとなく。 1つは、小さいテスト。 さまよわないように次に各コードを確認するテスト。 コンパイラもそのひとつ。 1つは、中くらいのテスト。 2、3日でつくれるタスクのテスト。 テスト…

40th

40回。 キリのいいアニバーサリーな回。 今回から、初心者向け?演習時間ができました。 関東の北方面でこれからRubyをキメたい方もご参加お待ちしております♪ http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=toRuby

なぜ、勉強会をするのか?

楽しいから?新しい価値観が発見できるから?モノ、コトを知るときの楽しさを味わえるから?いろいろあると思う小学1年生のときに初めて勉強したときの感覚似ている何かを学んだり、発見することは人生を豊かにすると思うなやんだり、争いごとをするには人…

勉強会開催のおしらせー

ウソではないですよ(w すでに、宇都宮でもtoRuby分科会として集合知勉強会として、pythonの勉強をしていますが、なかなか宇都宮のプログラマーにあえないので、もうすこしキャッチーなのを開催してみようと思って、今回企画しました。 勉強会の名前は、『Ob…

XCodeでObejective-c

プロジェクトの設定は、Application->Command Line Tool。TypeはFoundationで。 っていうのを池澤さんにいいたかった。

8tracks

http://8tracks.com/vestige Last.fmは自分の流している曲を知らせたり、聞いている曲と似た曲をPushしてもらう。 8tracksは自分が気に入っているプレイリスト自体をPostする感じ。 似ているようで似ていない。

プログラミングの話

今日のこと。 『IF文を使って条件毎に処理を書こうとするから、変なコードになっちゃうんだよ、関数を呼んじゃえばいいじゃん。そっちで判断すればいいんじゃないんだっけ?』 ...まぁ使いどころによってなのかもしれないけど、Publicな関数の中身はなるべく…

プログラミングの話

ここ数日、不具合を名目にいつのまにやら『だめ』になってしまった仕組みを作り壊している。 こんなにぐだぐだにストーリーのポイントを消費するのはひさしぶり。 このストーリーであらためて?いろんなことを思ったりしながら、作業しているのでかいておく…

東京Ruby会議03

http://regional.rubykaigi.org/tokyo03 スタッフとして参加してきました。とても充実した1日を過ごせました。いろんな勉強にもなってよかったと思います。誘ってくれた、高井さんにほんとうに感謝です。 内容について メタブログラミング、国際化、Open3(R…

テストの話

不具合の出方が偏るとそういうテストを好んでする人が少し増える。 どうでもいいような不具合はそこそこにして、本質的な問題を浮き彫りにする不具合がでると盛り上がるのに。

昔の写真

デザインの話をしていたのでちょっと昔を掘り起こし中。 7年前の東京タワー。 あと、まえの自分のサイトの写真。 なんか上手かもと思わせるように撮れてたのかな? http://www001.upp.so-net.ne.jp/vestige/site/voyage.html

オブジェクト倶楽部イベント 第15弾アレグザンダー祭り

そろそろ冷静に今回のイベントを振り返ってみる まずは懸田さんと、角谷さんの最後のコラボと言われていたこともあってか、このイベントをいいものにしたいっていう想いが終始感じられて、とても良い場ができあがっていたように思った。だから、最後の懸田さ…

感情になにか理由をつけること

美術をやっていたときに、よく何度も出くわしたけど、批評家みたいなのが大嫌いだった。価値観とか、感想とかは、実際に見たり、触ったり、その場で感じたりした人、それぞれが自分の心にとめれば良いものでなんか説明するのがなんだか、ばからしくて嫌だ。

会社の勉強会の本

もったいないので持っている本にしようと思う。 さて、どうしよう。 なんか、ハッカーと画家とかみんなで読んでも楽しいものかな? 途中で頓挫した本なので読んでみようかなぁ。

クレイマー・クレイマー

ひっさしぶりにみた。多分、20年ぶり?ぐらい。 mixiにも書いたけど、自分がおとなになったのを感じた。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1392074684&owner_id=30963 ダスティン・ホフマンかっこよかったなぁ。 メリル・ストリープはもうすでにおばさんだ…